http://yui.bananapage.net/wp-content/uploads/Yui_logo_400x100-250x63.png
0
0
増田 薫
http://yui.bananapage.net/wp-content/uploads/Yui_logo_400x100-250x63.png
増田 薫2011-10-27 00:14:592013-09-07 05:51:20twitter・Facebook始めました
http://yui.bananapage.net/wp-content/uploads/Yui_logo_400x100-250x63.png
0
0
増田 薫
http://yui.bananapage.net/wp-content/uploads/Yui_logo_400x100-250x63.png
増田 薫2011-10-20 16:53:592011-10-20 16:53:59寒いですね〜
http://yui.bananapage.net/wp-content/uploads/Yui_logo_400x100-250x63.png
0
0
増田 薫
http://yui.bananapage.net/wp-content/uploads/Yui_logo_400x100-250x63.png
増田 薫2011-10-17 15:26:192011-10-17 15:26:19お祭りでした
http://yui.bananapage.net/wp-content/uploads/Yui_logo_400x100-250x63.png
0
0
増田 薫
http://yui.bananapage.net/wp-content/uploads/Yui_logo_400x100-250x63.png
増田 薫2011-10-08 17:13:022011-10-08 17:13:02明日は「十三夜」です
http://yui.bananapage.net/wp-content/uploads/Yui_logo_400x100-250x63.png
0
0
増田 薫
http://yui.bananapage.net/wp-content/uploads/Yui_logo_400x100-250x63.png
増田 薫2011-09-29 17:00:172011-09-29 17:00:17福島県からの発言に涙です。
twitter・Facebook始めました
ようやく結花もtwitter始めました。
お客様との楽しい会話やお店の情報など、時々呟いていきます。
是非フォローお願いしますね!
twitter @yakirinoyui
facebook. https://www.facebook.com/yakirinoyui
寒いですね〜
始めに。
結花は「持続可能なエネルギーへの転換」に賛成です。
子供たちに残す社会をどうすればいいのか・・・
私たちみんなで考えていきましょう。
昨日から冷えますね。
ホント、お鍋が恋しいくらい。
昨夜は息子と二人で布団に入ると「二人だとあったかいね〜」と
嬉しそうでした。こんな風にしていられるのは、あとどれくらい
なのかしら・・・。
今日の結花の”ゆいごはん”はこんな感じ。
ちょっと写真が上手じゃなかったですけど。
茄子、大根、里芋、こんにゃく、ほうれん草、
お魚はみりん干し。地味ですが、体には良い
と思います。
出来るだけ松戸市内の新鮮なお野菜を使って
います。でも、放射性物質については、今の
ところ県のサンプリングのみです。
国や県の測定は暫定基準値以下は「不検出」
となっているそうですから、50歳以上の方
なら安心して召し上がって頂けます。
ところで、松戸市にも農林水産省が半分補助金を出してくれて測
定器が来たようですが、「市内の野菜・農家の土壌のみ」に使用
すること、という縛りがあるそうです。
もちろん、市内の農家さんの野菜や土壌の測定はしてほしいです
けど、子供たちの給食はどうなるんでしょう?
早くそんな縛りは取り払ってほしいものです。道具としてフル活
用しなかったら、それこそ税金の無駄遣いですものね?
それから、農家さんは「放射性物質が出たら、買ってもらえない」
と思っていらっしゃるようですけれど、母としては、逆に何bqか
分かれば、かえって安心して食べられるんですよね。
『基準値以下→何bq?もしかしたら490bqかもしれない!?→
やっぱり恐い』となるのです。世界で稀に見るような高い基準値
ではなく、何bqなのか、が大切です。
その辺が温度差かな、と思います。
お祭りでした
始めに。
結花は「持続可能なエネルギーへの転換」に賛成です。
子供たちに残す社会をどうすればいいのか・・・
私たちみんなで考えていきましょう。
昨日と一昨日、矢切神社は秋祭りでした。例年になく暑い秋祭りでした。
息子が神社のお囃子をやっているので、毎年お祭りだけは欠かすことが出来
ません。
矢切神社の場合、土日のお祭りのスケジュールは・・・
土曜日の夕方、宵囃子の奉納をします。初日はそれだけ。それから晩ご飯を
お囃子のみんなで頂きます。私は、そのお支度係の一人。土曜日は、簡単に
「ハヤシライス」にしました。
そして日曜日が、言ってみれば「本番」です。
朝7時から「明け囃子」というのを45分程
叩きます。
「さあみんな、今日はお祭りだよ!」という
合図みたいなもの。ずっと昔は6時から叩い
ていたと聞きました。
それから主立ったメンバー5人で9時半から
「五人囃子」が奉納され、午後は1時から町
内をずーーーっと巡ります。これがもの凄く
大変です。何しろ1時から出発して、神社に帰って来るのは5時半近く。
神酒所で休憩は何度もあるものの、叩き続ける子供たちの忍耐は大変なもの
だと思います。大体、手は太鼓を打っているのに体が船を漕いでいる・・・
ということは珍しくありません。
昨日も、出発して間もないところを見に行ったら、すでにウチの息子は目が
半開き状態・・・今にも寝てしまいそう。
お〜い、がんばれー!!!
初めてこの通しが出来たお祭りは、お囃子の子供たちにも「達成感」が出来、
お囃子に自信がつくようですね。
けれど正直、このような郷土芸能を存続することはとても
難しくなってきています。生のお囃子が残っているなんて
本当はすごく素敵なことだし、貴重だと思うのですが…
見学自由、随時募集、年齢性別一切不問!
稽古は毎週土曜日の午後6時半から7時半。
場所は矢切神社の会館1階です。
ちょっと覗きにきてくださ〜い!!!
明日は「十三夜」です
始めに。
結花は「持続可能なエネルギーへの転換」に賛成です。
子供たちに残す社会をどうすればいいのか・・・
私たちみんなで考えていきましょう。
キンモクセイがそろそろ終わる頃でしょうか?この花が香り始めると、
「秋が来たな〜」と思いますよね。
結花の庭では「かまつか」と「つりばな」が赤く染まり、一層秋を感
じさせてくれています(写真左が”かまつか”、右が”つりばな”です)。
明日の晩は「十三夜」です。別名「豆名月」。お豆の収穫時期と重
なるからだと聞きました。
それにしても古(いにしえ)の雅人(みやびと)達は、どうしてまん丸で
はない、ほんの少し欠けた月に風情を感じたのでしょう。この感性は
日本人独特だということですが、現代の私たちにはその感性は備わっ
ていないような気がしますね。
何もかもが効率を求められ、より早く、より便利に…..そんな社会には
「風情」なんて、なんの足しにもなりませんからね。
でも、もし心を癒したいな〜と思ったら、一度結花に来てみてください。
こんな空間で過ごす時間も悪くないですよ。
福島県からの発言に涙です。
”結花”は持続可能なエネルギーへの転換に賛成です。
「電力が足りなくなったらどうするんだ!?」という脅迫まがいの意見も
今だにありますが、実際には電力は余っていますね。
現在11基の原発しか動いていませんが、問題ないですし、間もなく定期
点検のために全基が止まるそうですが、それでも全く問題ないでしょう。
しかし、最も重要なことは、「人類は核をコントロールする術を持ってい
ない」ということです。
何万年、何億年もの先まで管理しなければならない猛毒の”放射性廃棄物”。
私は、自分の子どもや孫、その先の私の子孫にまで、こんな恐ろしいもの
を残したくはありません。
さて、9月19日(月・祝)に行われた「さようなら原発・5万人集会」
の様子をテレビなどでご覧になった方も多いのではないでしょうか?
その発言者の中で、私の心に最も響いたのは、福島県から来た「ハイロア
クション」の武藤類子さんの挨拶でした。当事者の声はやはり重みが全然
違いました。以下、すこし長いですが全文を載せました。
ゆっくり噛み締めて読みたいですね。
『みなさんこんにちは。福島から参りました。
今日は、福島県内から、また、避難先から何台ものバスを連ねて、たくさんの仲間と
一緒に参りました。初めて集会やデモに参加する人もたくさんいます。福島で起きた
原発事故の悲しみを伝えよう、私たちこそが原発いらない、の声をあげようと、声を
かけ合いさそい合ってこの集会にやってきました。
はじめに申し上げたい事があります。
3.11からの大変な毎日を、命を守るためにあらゆる事に取り組んできたみなさん
ひとりひとりを、深く尊敬いたします。
それから、福島県民に温かい手を差し伸べ、つながり、様々な支援をしてくださった
方々にお礼を申し上げます。ありがとうございます。
そして、この事故によって、大きな荷物を背負わせることになってしまった子供たち、
若い人々に、このような現実を作ってしまった世代として、心からあやまりたいと思
います。本当にごめんなさい。
皆さん、福島はとても美しいところです。東に紺碧の太平洋を臨む浜通り。桃・梨・
りんごと、くだものの宝庫中通り。猪苗代湖と磐梯山のまわりには黄金色の稲穂が垂
れる会津平野。そのむこうを深い山々がふちどっています。山は青く、水は清らかな
私たちのふるさとです。
3.11・原発事故を境に、その風景に、目には見えない放射能が降りそそぎ、私た
ちはヒバクシャとなりました。
大混乱の中で、私たちには様々なことが起こりました。
すばやく張りめぐらされた安全キャンペーンと不安のはざまで、引き裂かれていく人
と人とのつながり。地域で、職場で、学校で、家庭の中で、どれだけの人々が悩み悲
しんだことでしょう。 毎日、毎日、否応無くせまられる決断。逃げる、逃げない?
食べる、食べない?洗濯物を外に干す、干さない?子どもにマスクをさせる、させな
い?畑をたがやす、たがやさない?なにかに物申す、だまる?様々な苦渋の選択があ
りました。
そして、今。半年という月日の中で、次第に鮮明になってきたことは、
・真実は隠されるのだ
・国は国民を守らないのだ
・事故はいまだに終わらないのだ
・福島県民は核の実験材料にされるのだ
・ばくだいな放射性のゴミは残るのだ
・大きな犠牲の上になお、原発を推進しようとする勢力があるのだ
・私たちは棄てられたのだ
私たちは疲れとやりきれない悲しみに深いため息をつきます。
でも口をついて出てくる言葉は、「私たちをばかにするな」「私たちの命を奪うな」
です。
福島県民は今、怒りと悲しみの中から静かに立ち上がっています。
・子どもたちを守ろうと、母親が父親が、おばあちゃんがおじいちゃんが・・・
・自分たちの未来を奪われまいと若い世代が・・・
・大量の被曝にさらされながら、事故処理にたずさわる原発従事者を助けようと、
労働者たちが・・・
・土を汚された絶望の中から農民たちが・・・
・放射能によるあらたな差別と分断を生むまいと、障がいを持った人々が・・・
・ひとりひとりの市民が・・・ 国と東電の責任を問い続けています。そして、
原発はもういらないと声をあげています。
私たちは今、静かに怒りを燃やす東北の鬼です。
私たち福島県民は、故郷を離れる者も、福島の地にとどまり生きる者も、苦悩と
責任と希望を分かち合い、支えあって生きていこうと思っています。私たちとつ
ながってください。私たちが起こしているアクションに注目してください。政府
交渉、疎開裁判、避難、保養、除染、測定、原発・放射能についての学び。そし
て、どこにでも出かけ、福島を語ります。今日は遠くニューヨークでスピーチを
している仲間もいます。思いつく限りのあらゆることに取り組んでいます。私た
ちを助けてください。どうか福島を忘れないでください。
もうひとつ、お話したいことがあります。
それは私たち自身の生き方・暮らし方です。 私たちは、なにげなく差し込むコ
ンセントのむこう側の世界を、想像しなければなりません。便利さや発展が、差
別と犠牲の上に成り立っている事に思いをはせなければなりません。原発はその
向こうにあるのです。 人類は、地球に生きるただ一種類の生き物にすぎません。
自らの種族の未来を奪う生き物がほかにいるでしょうか。 私はこの地球という
美しい星と調和したまっとうな生き物として生きたいです。 ささやかでも、エ
ネルギーを大事に使い、工夫に満ちた、豊かで創造的な暮らしを紡いでいきたい
です。
どうしたら原発と対極にある新しい世界を作っていけるのか。誰にも明確な答え
はわかりません。できうることは、誰かが決めた事に従うのではなく、ひとりひ
とりが、本当に本当に本気で、自分の頭で考え、確かに目を見開き、自分ができ
ることを決断し、行動することだと思うのです。ひとりひとりにその力があるこ
とを思いだしましょう。
私たちは誰でも変わる勇気を持っています。奪われてきた自信を取り戻しましょ
う。 そして、つながること。原発をなお進めようとする力が、垂直にそびえる
壁ならば、限りなく横にひろがり、つながり続けていくことが、私たちの力です。
たったいま、隣にいる人と、そっと手をつないでみてください。見つめあい、互
いのつらさを聞きあいましょう。怒りと涙を許しあいましょう。今つないでいる
その手のぬくもりを、日本中に、世界中に広げていきましょう。
私たちひとりひとりの、背負っていかなくてはならない荷物が途方もなく重く、
道のりがどんなに過酷であっても、目をそらさずに支えあい、軽やかにほがらか
に生き延びていきましょう。』