子どもと話していますか?
一昨晩、寝床に付きながら、何となく長女と会話をしました。
大抵私が彼女と話す時は寝ながらです。
面と向かって話すって・・・お互いやりにくいものです。
さっき見たテレビの映画の話から発展し、彼女の友達の話に。
「私が怒らない子だと思って、嫌なこと言ってくる子がいるんだ〜。馬鹿にしてさ。
この頃”そういうこと言うのやめてよ。ウザイんだよ”とか言ってるの、私。」とか
イマドキなことを言う。
どんなことを話したのか、あまり詳しく覚えていませんが、中学生になり、会話が
少なくなる中、たまにでも話ができると素直に嬉しいものですね。
彼女は彼女で色々なことを感じながら生きているのだ、ということが分かります。
たかが子ども?でも、一人の立派な人間。そういう目で見てあげたいものです。
今はジャニーズの「嵐」とイラストに夢中です。「ねぇ、これ上手に描けたでしょ
?」とか言って嬉しそうにノートを見せてくれたりします。「うん、いいじゃない」
なんて、褒めちゃったりして。実際上手なんですもの。
彼女はカラフルな色使いがとても好きです。それは、私たち夫婦とは全く違う感性。
そう思うと、自分たちから生まれた子どもでも、一人の違う人間なのだと実感しま
す。まあ、当たり前のことなのですが・・・。
さて、子どもが何らかのシグナルを出した時、私達親はどうしたらいいのでしょう?
そういう時にこそ、「私は母親なんだ」「俺は父親なんだ」と実感するのではない
でしょうか。親の役割を、とても考えさせられる時です。
彼女も小学校3〜4年生の頃、「抱っこして」というシグナルを出してきたことが
あります。
振り返れば、彼女にとっては、小学1年生で見知らぬ土地に引っ越してきて、全て
新しいものに慣れていかざるを得なかった。私は私で、結花の仕事にかかりっきり。
更に別の問題もあり、私も一杯いっぱいだったけれど、彼女も目一杯頑張っていた。
でも、とうとうどうしようもなくなって「お母ちゃん、抱っこして」というシグナ
ルを出してきた。・・・あらましはこんなところでした。
私は、恐らくこれは、今この子にとって抱っこが一番必要なんだろうと思いました。
下の子の目を盗んで「今抱っこ出来るよ、おいで」という具合に、ちょっとの時間
を見つけては抱っこしていました。
でも、癒されていたのは、彼女だけでなく、私自身もそうだったのかもしれません。
抱っこって、人をとても安心させる気がするんです。
お母さんも頑張っている。子どもも頑張っている。
時々は抱っこし合って、固くなった心をほぐしてみてはいかがでしょうか。