矢切の秋祭り

始めに。

結花は、地域分散型の「持続可能なエネルギーへの転換」に賛成です。

子供たちに残す社会をどうすればいいのか・・・

私たちみんなで考えていきましょう。


先週の 土・日は、矢切神社の秋祭りでした。終わってホッとしていま〜す。


祭りは2日間に渡って行われますが、準備と後片付けを入れたら、まる3日間。

下支えしている大勢の皆さんの力あってこそなのですね。


1日目のメインは、5時半からの「宵囃子(よいばやし)」に始まる「大演芸大会」!

見てください、この人だかり。


これは、盆踊りの太鼓を担当している「子ども

太鼓」の子どもたちが、氷川きよしの「ずんど

こ節」に合わせて踊って舞台上で踊っていると

ころです。

我が子が出る、友達が出る、というので沢山の

人たちが見物に来ます。

矢切は農業地域のせいでコミュニティーが密な

のか、繋がりが濃い感じで、何とも平和的です。



2日目は、早朝7時から「明け囃子(あけばやし)」です。

早朝だけに、昨夜の人々がウソのような境内の静けさ。

だいたい1時間ほどお囃子を演奏します。

明け囃子は「お祭りだよー!」という目覚まし

時計のような役割です。

幼稚園年中ののチビちゃんも早起きして頑張り

ました!

ちょっと肌寒いので、明け囃子の後は、温かい

食べものを用意しました。












10時頃からは五人囃子(写真はありませ

ん!)。

神様に奉納する神事です。

大きなお姉さん方を中心にお囃子を奉納し

ます。



そしていよいよ13時から町内を練り歩きます。

先頭はお囃子の屋台。

幼稚園のチビちゃん達は屋台デビューです。

これが、間もなく途中で眠くなっちゃうんですよねー。

大抵は”振り子”状態になります。


その後を神社の役員の方々が、神様に変わって歩きます。

そしてその後を各町会毎の山車が。

子どもたちは楽しそうです。

休憩する度にお菓子やお食事がいただけるのも、お祭りのお楽しみ。

神輿は一番最後です。担ぎ手が少ないので、ちょっと大変

そう。



だいたい町内全てを歩いて神社に戻って来るのが5時半か

ら6時頃。とっても長丁場です。


お囃子の子どもたちは、沢山演奏し続けるので、実は上達

にもとても役に立っているのだそうです。

私の息子は、お囃子の中で、現在小学生ただ一人のメンバ

ーです。



どなたかいかがですか?楽しいですよ〜

毎周土曜日 18:30〜19:30 矢切神社 会館にて