今日はハロウィーン

始めに。

結花は「持続可能なエネルギーへの転換」に賛成です。

子供たちに残す社会をどうすればいいのか・・・

私たちみんなで考えていきましょう。


今日はハロウィーンだったのですね。

松戸駅に用があって、第1中学校の近くを通りかかったら、学童の子ども達かな?

みんな黒いポリ袋を思い思いの衣装にして、帽子をかぶったり杖を持ったりして、

顔にお化けみたいな化粧をして、歩いているところを見ました。

ハロウィーンはキリスト教のお祭りですか?

そんな所から知らないのですが。


ずっと前、娘がお世話になっていた学童の子ども達も、ハロウィーンの時に、みん

なでやって来て「Trick or treat!!」(って、スペル合ってるか自信ないですけど)と

言ってたわね。なつかしいなあ。


あの子達の未来に素敵なことが待っていますように。

みんな元気に成長していきますように。


願わずにはいられません。

最近、やはり歳ですね〜。こんなことばかり考えてしまうのです…。








twitter・Facebook始めました

ようやく結花もtwitter始めました。

お客様との楽しい会話やお店の情報など、時々呟いていきます。

是非フォローお願いしますね!

twitter @yakirinoyui 

facebook. https://www.facebook.com/yakirinoyui


寒いですね〜

始めに。

結花は「持続可能なエネルギーへの転換」に賛成です。

子供たちに残す社会をどうすればいいのか・・・

私たちみんなで考えていきましょう。


昨日から冷えますね。

ホント、お鍋が恋しいくらい。

昨夜は息子と二人で布団に入ると「二人だとあったかいね〜」と

嬉しそうでした。こんな風にしていられるのは、あとどれくらい

なのかしら・・・。


今日の結花の”ゆいごはん”はこんな感じ。

ちょっと写真が上手じゃなかったですけど。

茄子、大根、里芋、こんにゃく、ほうれん草、

お魚はみりん干し。地味ですが、体には良い

と思います。

出来るだけ松戸市内の新鮮なお野菜を使って

います。でも、放射性物質については、今の

ところ県のサンプリングのみです。

国や県の測定は暫定基準値以下は「不検出」

となっているそうですから、50歳以上の方

なら安心して召し上がって頂けます。

 

ところで、松戸市にも農林水産省が半分補助金を出してくれて測

定器が来たようですが、「市内の野菜・農家の土壌のみ」に使用

すること、という縛りがあるそうです。

もちろん、市内の農家さんの野菜や土壌の測定はしてほしいです

けど、子供たちの給食はどうなるんでしょう?

早くそんな縛りは取り払ってほしいものです。道具としてフル活

用しなかったら、それこそ税金の無駄遣いですものね?


それから、農家さんは「放射性物質が出たら、買ってもらえない」

と思っていらっしゃるようですけれど、母としては、逆に何bqか

分かれば、かえって安心して食べられるんですよね。

『基準値以下→何bq?もしかしたら490bqかもしれない!?→

やっぱり恐い』となるのです。世界で稀に見るような高い基準値

ではなく、何bqなのか、が大切です。


その辺が温度差かな、と思います。


お祭りでした

始めに。

結花は「持続可能なエネルギーへの転換」に賛成です。

子供たちに残す社会をどうすればいいのか・・・

私たちみんなで考えていきましょう。


昨日と一昨日、矢切神社は秋祭りでした。例年になく暑い秋祭りでした。


息子が神社のお囃子をやっているので、毎年お祭りだけは欠かすことが出来

ません。

矢切神社の場合、土日のお祭りのスケジュールは・・・

土曜日の夕方、宵囃子の奉納をします。初日はそれだけ。それから晩ご飯を

お囃子のみんなで頂きます。私は、そのお支度係の一人。土曜日は、簡単に

「ハヤシライス」にしました。


そして日曜日が、言ってみれば「本番」です。

朝7時から「明け囃子」というのを45分程

叩きます。

「さあみんな、今日はお祭りだよ!」という

合図みたいなもの。ずっと昔は6時から叩い

ていたと聞きました。

それから主立ったメンバー5人で9時半から

「五人囃子」が奉納され、午後は1時から町

内をずーーーっと巡ります。これがもの凄く

大変です。何しろ1時から出発して、神社に帰って来るのは5時半近く。

神酒所で休憩は何度もあるものの、叩き続ける子供たちの忍耐は大変なもの

だと思います。大体、手は太鼓を打っているのに体が船を漕いでいる・・・

ということは珍しくありません。

昨日も、出発して間もないところを見に行ったら、すでにウチの息子は目が

半開き状態・・・今にも寝てしまいそう。

お〜い、がんばれー!!!


初めてこの通しが出来たお祭りは、お囃子の子供たちにも「達成感」が出来、

お囃子に自信がつくようですね。


けれど正直、このような郷土芸能を存続することはとても

難しくなってきています。生のお囃子が残っているなんて

本当はすごく素敵なことだし、貴重だと思うのですが…


見学自由、随時募集、年齢性別一切不問!

稽古は毎週土曜日の午後6時半から7時半。

場所は矢切神社の会館1階です。


ちょっと覗きにきてくださ〜い!!!


明日は「十三夜」です

始めに。

結花は「持続可能なエネルギーへの転換」に賛成です。

子供たちに残す社会をどうすればいいのか・・・

私たちみんなで考えていきましょう。


キンモクセイがそろそろ終わる頃でしょうか?この花が香り始めると、

「秋が来たな〜」と思いますよね。

結花の庭では「かまつか」と「つりばな」が赤く染まり、一層秋を感

じさせてくれています(写真左が”かまつか”、右が”つりばな”です)。

明日の晩は「十三夜」です。別名「豆名月」。お豆の収穫時期と重

なるからだと聞きました。

それにしても古(いにしえ)の雅人(みやびと)達は、どうしてまん丸で

はない、ほんの少し欠けた月に風情を感じたのでしょう。この感性は

日本人独特だということですが、現代の私たちにはその感性は備わっ

ていないような気がしますね。

何もかもが効率を求められ、より早く、より便利に…..そんな社会には

「風情」なんて、なんの足しにもなりませんからね。

 

でも、もし心を癒したいな〜と思ったら、一度結花に来てみてください。

こんな空間で過ごす時間も悪くないですよ。