「伝統」などと、偉そうに言っていても・・・

結花に時々来て下さる、朗読家の森優子さんと、演出家の鈴木之彦さんが一昨日来て下さいました。

その日は、葛飾区の小学校で、太宰治の「走れメロス」の朗読のお手伝いをしてきた、というお話

でした。

子どもたちも先生も、思ったより本格的な演出だったのでビックリされていたそうです。


でも、話していて実は私、恥ずかしいなあという思いになっていました。


偉そうに「伝統文化を伝えていくために結花は・・・」なあんて、言っていますが、日本文学の殆ど

を、読んだことがないのです。

これはいかん、今からでも取りあえず取っ掛かりに「走れメロス」を読んでみようかしら?

矢切にちなんで「野菊の墓」は二度ほど読んだのですが・・・。


父が大変な本好きなのに、私はどうしてこんなに本を読まずに来たのか?

私が子どもの頃、父からことあるごとに「本を読みなさい」と言われており、正直重かったですね。

自分にとって魅力的な本に出会わなかったこともあるのかな〜。

父から渡される本は、どれも私にとってはレベルが高くて、読む気がしなくて(父と私の知性のレベ

ル差があり過ぎなんです!)。


まあ、人のせいばかりには出来ませんが、読書の楽しさを知ったのはすごーく遅くて、23歳くらい

の頃だったと思います。

それは、興味の対象が出来たからでした。


「環境保護」。

一番初めに影響を受けたのは、書店で何気なく手にした「自然流せっけん読本」(森田光徳著:農文

協)でした。

合成洗剤で儲かっていた会社の社長さんであった著者が、ある時にその害に気付き、全てを捨てて、

せっけんの会社を作り、歩んできた苦労の歴史。「この社長さんはホンモノだ!」と、とっさに思い

ました。

合成洗剤がどうして悪いのか、何故せっけんなのか。社会の仕組みや、私たちが知らないうちにコン

トロールされているCMの影響などが語られ、大変勉強になる本でした。

だから結花では合成洗剤は使っていないのです。

 

ただ、若かっただけに(性格としても)思い込みが激しくて、色々なことにストイックになりすぎて

家族や友人には迷惑をかけたこともありました(今では反省しています!!!)。

 

更に、当時私が仕事としていた建築設計の仕事が、知らないうちに熱帯雨林の森と人々とを苦しめて

いるということを知ったからでした。私が出来ることは何かないのだろうか?とにかくまずは知らな

くちゃならない・・・。

設計や建築現場。仕事をしていても、頭のどこかで苦しかったです。


とにかくそんな訳で、遅咲きながら少しは読書をするようになったのです。


私の知識は、本当に少なく、また偏っているのですが、日本人ならせめて有名な文学作品のいくつか

は、読んでおきたいものですねえ・・・。